さて、2017年の植物歳時記はこれをもって最終となります。一年間お付き合いいただきまして有難うございました。良いお年をお迎えください!
ページ
▼
2017年12月30日土曜日
12月29日 凍てつく大地
12月29日の早朝も大変な寒さでした。自宅そばの田んぼもすっかり凍っていました。
さて、2017年の植物歳時記はこれをもって最終となります。一年間お付き合いいただきまして有難うございました。良いお年をお迎えください!
さて、2017年の植物歳時記はこれをもって最終となります。一年間お付き合いいただきまして有難うございました。良いお年をお迎えください!
2017年12月28日木曜日
12月23日 サザンカとメジロ
高栄養で、少量でカロリーを得ることができる花の蜜。
花の蜜を好む鳥は、ハチドリが有名です。日本では、メジロが代表格でしょうか。
餌の少なくなるこの時期に満開になるサザンカの蜜は、彼らにとって大変なご馳走なのでしょうね。
花の蜜を好む鳥は、ハチドリが有名です。日本では、メジロが代表格でしょうか。
餌の少なくなるこの時期に満開になるサザンカの蜜は、彼らにとって大変なご馳走なのでしょうね。
2017年12月26日火曜日
2017年12月24日日曜日
12月17日 逆光で遊ぶ
冬は太陽高度が低くなり、逆光写真が撮りやすくなります。
枯れた地味な植物たちも、逆光で撮るときらきらと輝いて美しく、冬ならではの植物写真の楽しみです。
枯れた地味な植物たちも、逆光で撮るときらきらと輝いて美しく、冬ならではの植物写真の楽しみです。
クズ
オギもしくはススキ
イタドリ?
イタドリ?
2017年12月23日土曜日
12月17日 クレソン
ステーキの付け合わせや、サラダなどでお馴染みのクレソン。
オランダガラシとも言われ、綺麗な水の小川などでは猛烈に繁殖する帰化植物です。ここ横浜市栄区でも、鼬川周辺で繁殖しています。
冬も青々として綺麗なのでこの時期になると写真を撮ってしまいます。本当は引っこ抜いて食べてしまった方が良いのでしょうが(笑)
オランダガラシとも言われ、綺麗な水の小川などでは猛烈に繁殖する帰化植物です。ここ横浜市栄区でも、鼬川周辺で繁殖しています。
冬も青々として綺麗なのでこの時期になると写真を撮ってしまいます。本当は引っこ抜いて食べてしまった方が良いのでしょうが(笑)
2017年12月21日木曜日
2017年12月19日火曜日
12月17日 春を待ちきれず
本来は年が明けてから咲く花木たち。
待ちきれないのか、一輪、二輪と花をつけていました。
春の訪れを告げる花木たちは、ロウバイやウメなど香りが良いものが多く、本格的な開花が待ち遠しいです。
今回の花たちは、最盛期に再度アップしたいと思います。
待ちきれないのか、一輪、二輪と花をつけていました。
春の訪れを告げる花木たちは、ロウバイやウメなど香りが良いものが多く、本格的な開花が待ち遠しいです。
今回の花たちは、最盛期に再度アップしたいと思います。
シデコブシ
ウメ
ロウバイ
2017年12月17日日曜日
12月9日 植物と水滴
12月8日は夜に雨が降りました。雨が降った次の朝に晴れると、植物たちがまとった水滴を撮影することができます。水滴の撮影は難しく、ピントを水滴そのもの合わせるか、映り込んだ景色に合わせるか、それとも水滴を通した葉の表面に合わせるかによって、全く異なった印象の写真になります。写す角度を調整して、青空が映り込むようにすると美しく仕上がる気がします。
2017年12月16日土曜日
2017年12月14日木曜日
2017年12月13日水曜日
12月9日 赤い実・赤い花
林の中の日陰に生育するアオキ。その名の通り、常緑広葉樹で冬でも青々とした葉をつけています。時には斑入りの葉をつける株もあり、明るい雰囲気で良いものです。
冬場に熟す実も、真っ赤な色調で薄暗い林に色どりを添えてくれます。
そして、今が花盛りのサザンカも、日陰の色どりとして貴重な冬の花です。
今回は、ストロボを画面の中心部だけにあてる撮り方をして、実の赤色を際立たせました。
冬場に熟す実も、真っ赤な色調で薄暗い林に色どりを添えてくれます。
そして、今が花盛りのサザンカも、日陰の色どりとして貴重な冬の花です。
今回は、ストロボを画面の中心部だけにあてる撮り方をして、実の赤色を際立たせました。
2017年12月11日月曜日
12月9日 霜に凍える
12月になると、ここ横浜市栄区は急激に温度が下がり、霜が降りる日が続きます。霜を写真に撮るのは真冬の早朝の楽しみです。植物の葉によって霜の付き方が違うのが面白いと思います。また、朝日があたってから霜が溶けるまでの一瞬は本当に美しく輝きます。
2017年12月10日日曜日
12月3日 タイアザミ?
春に咲くのはノアザミで、その他のアザミは多くが秋咲です。見分け方は難しく、私も全く自信がないどころか、分かりません(笑)
調べてみると、根生葉が無いこと、総苞片が反っているところを見るとタイアザミではないかと思います。
調べてみると、根生葉が無いこと、総苞片が反っているところを見るとタイアザミではないかと思います。