ページ

2011年8月21日日曜日

タカサゴユリそれとも…

10年ほど前から、家の周りの空き地に白い花をつけるユリの仲間がやたらと増えました。調べてみるとこれはどうやら、台湾原産のタカサゴユリ(Lilium formosanum Wallace)と日本原産のテッポウユリ(Lilium longiflorum Thunb.)が交雑したシンテッポウユリ(Lilium × formolongi : hort)らしい。ところが、タカサゴユリとシンテッポウユリの区別には諸説紛々あり、これがタカサゴユリであるという可能性も捨てきれないのです。

シンテッポウユリは実をたくさんつけ、しかも発芽から一年で花を咲かせるとのこと。ユリの仲間なのでもちろん球根もできるわけで、道理でやたらと増えるわけです。家の周りのものは、その増え方からみると、シンテッポウユリではないかと推測しているわけでございます。

それともう一つ、いくつかの説の中に「シンテッポウユリは墓地に供えられた花が結実・散逸して野生化したとも言われる」というくだりがあります。実は私の家のそばには大規模霊園がいくつかあり、鎌倉も近く、お墓がたくさんあるのです。やはり、お墓から逃げ出してきたものかもしれません。

こんな風に妄想を広げるのも、植物を眺める楽しみの一つですね!

2011年8月20日 横浜市栄区

2011年8月20日 横浜市栄区


2 件のコメント:

  1. この花、高速道路を走っていると、脇の法面に
    たくさん見られますよね^^
    風で種が飛んでふえるのでしょうね^^

    返信削除
  2. fumingさま

    そうそう、くさっぱらのようなところに多いですよね。

    返信削除