2012年11月30日金曜日

ヨモギの虫こぶ

ヨモギ餅に使うヨモギ

Artemisia indica

あちこちに生えていて、特に説明もいらないキク科の多年草です。
ヨモギ餅はおいしいのですが、ヨモギの花粉は秋の花粉症の原因の一つともいわれます。

さて、特定の植物に、特定の虫が寄生すると、植物自体が反応して「虫こぶ」といわれるこぶ状のものを作ることがあります。これは「ふし」と呼ばれることもあります。
今回はヨモギの虫こぶ。
その形態をみると、虫こぶは「ヨモギクキマルズイフシ」で、「ヨモギマルフシミバエ」が寄生してできるものです。ワタクシは専門家ではないのでにわか勉強で自信がありませんが…。しかしすごい名前です。漢字変換かけたらこうなります。「ヨモギ茎丸髄父子」「ヨモギ丸父子見栄え」…(笑)

虫こぶの中にはタンニンを多く含むものもあり、ヌルデにできる虫こぶなどはその昔はお歯黒の材料にしたようです。人類は何でも利用しますね(笑)

2012年11月24日に横浜市栄区で撮影しました。



2012年11月29日木曜日

歴史の証人 

横浜市中区の日本大通にある開港資料館。ここの中庭にあるのが、玉楠。玉楠といっても植物としてはタブノキです。
説明札にある通り、日米和親条約の締結を見守り、関東大震災によって幹は焼失したものの、ひこばえから再生した樹です。タブノキやクスノキは不定芽が形成されやすく、再生力が強い樹なので生き残ったのでしょう。

写真は2012年11月21日に横浜市中区日本大通りで撮りました。




2012年11月27日火曜日

霜がおりました

今年の初霜(もしかしたら二回目)は11月20日でした。
結構きつい霜で、植物たちも寒そう。
そろそろ、秋の花も終わりでしょうか?
私の住んでいる栄区は場所によっては山に囲まれ、海からの風があまり入らず、冬になると気温の逆転層ができるらしく、ことのほか寒いのです…

2012年11月20日に横浜市栄区で撮影しました。





2012年11月26日月曜日

変わり者です  コセンダングサ

何回かアップしたコセンダングサ(Bidens pilosa)。ひっつきむしの仲間ですね。

家のそばで変わった株を見つけました。
この花は通常は花弁があまり目立たないのですが、この株は白い大きめの花弁があります。

園芸種のBidens(ウインターコスモス)と交雑したのか、もともとそのような性質なのか?興味深いことです。

写真は2012年11月24日に横浜市栄区で撮りました。


普通はこんな感じ



この株には白い花弁があります



何故だろう…

2012年11月25日日曜日

紅葉の季節 5

黄色系の代表がイチョウだとすると、赤系の代表は、カエデ(モミジ)、ニシキギ、ドウダンなどでしょうか?これらは、都会でもごく普通に見られ、紅葉が楽しめます。
写真は11月24日に横浜市港南区で撮りました。
カエデの紅葉は今週末がピークかな?都会での紅葉狩りはお早めに(笑)


カエデ 今週末がピークかな?



もう少し赤くなるかもしれません



葉が太陽に透けて綺麗です



ニシキギ



カエデとは色合いが違いますね



翼といわれるでっぱりがあるニシキギの枝



ご存じドウダン

セージいろいろ

ソーセージのセージは、ハーブのセージからつけられたともいわれています。
さまざまな種類がある代表的なハーブです。
Salvia sp.

植物学的には夏場の花壇に植えるサルビア(Salvia sprendens)も近い仲間です。
この仲間は、関東では冬越しするものが多く、花も美しく、もちろんハーブとしても使え、偉い奴らなのです。
ゴマンと品種があり見分けがつけづらいので、今回は写真のアップだけにしておきます。最近このパターンが多いなぁ(笑)。ごめんなさい!
写真は2012年11月18日に横浜市栄区で撮りました。










2012年11月24日土曜日

我が家の多肉ちゃん

品種がちっともわからない我が家の多肉植物。いわゆる「金のなる木」(Crassula ovata)の仲間ではないかと思いますが…
こいつは常にほっぽらかしにされ、ひどい扱いを受けております。写真見るとアブラムシもついてる…。そのせいか、我が家はいまだに貧者のままです。トホホ…
少しは大事にしてやろう。

写真は2012年11月18日に横浜市栄区で撮りました。


この葉っぱは、何だろう…



アブラムシが…あっちに行きなさい!!



2012年11月23日金曜日

紅葉の季節 4

横浜にも霜が降りる季節となり、いよいよ紅葉も本格化してきました。
今年は、ケヤキもイチョウもフウもなかなか美しく紅葉しています。

2012年11月21日に横浜市中区日本大通り付近で撮影しました。
このあたりの紅葉は、今週末(11月23日~25日)から来週末(12月1日~2日)がピークになると思います。是非のお出かけを!帰りは中華街?(笑)


横浜海岸教会とイチョウ。絵を描いている人が大勢



大桟橋入口のケヤキ



今年はケヤキも綺麗に色づきました



日本大通のイチョウ



自然樹形に近くて見事です



銀杏から芽生えたチビイチョウも紅葉(笑)



こちらは横浜美術館前です



美術館前のモミジバフウ



綺麗なかたちですね

赤い実、黄色い実 ピラカンサなど

何故か、このブログの中で常にページビューが多いのが、昨年アップしたピラカンサの回。
http://syokubutu-saijiki.blogspot.jp/2011/10/blog-post_19.html

どうしてなのかちっとも理解ができないのですが(笑)、味をしめて今回は今時期に赤や黄色に熟している実を取り上げてみました。
こいつらは、熟して甘くなると、野鳥に食べられてしまうことが多いので、撮影のタイミングを間違えると悲劇です(笑)。

2012年11月18日に横浜市栄区で撮影しました。


トキワサンザシ(ピラカンサ)



トキワサンザシ(ピラカンサ)



トキワサンザシ(ピラカンサ)



タチバナモドキ(ピラカンサ)



クロガネモチ



ナンテン



ハナカイドウ(実がつくことは少ないのですが…)



センリョウ



センリョウ



マンリョウ



ヒメリンゴ?