2012年12月31日月曜日

本年はありがとうございました

私の拙いブログに一年間お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました!
来年も回数だけは(笑)頑張ってアップいたしますのでよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。

写真は、2012年の走りおさめで小田原城に12月31日に行った時の写真です。クロマツが見事ですね!



2012年12月30日日曜日

雑草化してます ヒメツルソバ

最近、石垣や路肩などでやたらと見かけるヒメツルソバ

Persicaria capitataPolygonum capitatum) 

園芸的には、ビクトリアカーペットなどと呼ばれたりします。こいつはやたらと丈夫で、栄養繁殖(挿し芽)でも種子繁殖でも増え、横浜では十分に越冬し、匍匐性なのではびこります。
冬場もずっと花が咲いていて、なかなか重宝ですが、お庭に植えるときは覚悟が必要!

2012年12月23日に横浜市栄区で撮りました。


石垣とアスファルトの間に根を下ろしてます!

2012年12月29日土曜日

近所のサボテン

散歩していて見かけた大型のサボテンです。
最近は冬が温かくなり、耐寒性の強い品種も多いので、横浜市でも越冬させるお宅が増えているように感じます。

ちなみに、サボテンは南北アメリカに分布しており、アフリカにはありませんのでご注意を。アフリカにあるサボテンみたいな植物はユーフォルビアの仲間が多いのです。
このように、生物学的(遺伝的)には離れている生物が、同じような環境の中で似た形になることを「収斂進化」と呼びます。

写真は2012年12月23日に横浜市栄区で撮りました。


ウチワサボテンの仲間。花が咲くと綺麗だろうなぁ…



種類不明。一つが大人の握りこぶし以上の大きさ!



2012年12月28日金曜日

ハボタンいろいろ

前回ご紹介した、「桂台ケアプラザ」
ハボタンが見事なので、アップを掲載しておきます。

ちなみに、ハボタンもキャベツもケールもカリフラワーもブロッコリーもメキャベツも(笑)、植物としてはBrassica oleracea L.という同じ種です。もともとは地中海沿岸に自生しているケールのような植物が原種といわれており、育種によって様々なタイプが作成されています。不思議ですね。

ざっくりと、縮緬系と丸葉系に分かれ、それぞれにミニのタイプがあります。最近は寄せ植えや切り花として使いやすいミニタイプが主流です。

写真は2012年12月23日に横浜市栄区で撮りました。







2012年12月27日木曜日

ご近所様の園芸シリーズ 17

いつでも見事な栄区の桂台にある「桂台ケアプラザ」の花壇。
今回はビオラとミニハボタン中心でやはり素晴らしい出来です。

いつもこの前を通るのを楽しみにしています。
写真は2012年12月23日に横浜市栄区で撮りました。








2012年12月25日火曜日

春を待ちましょう 2

つい先日までの美しい紅葉も葉を落とし、街も野も山も冬の真っただ中という感じになりました。
そんな中でも、植物たちは、確実に春に向かって準備し、また動き出しています。

写真は2012年12月23日に横浜市栄区で撮りました。


里山の冬



セイタカアワダチソウも種をつけました



ホトケノザのルビーのような蕾も覗いています



春になるまでもう少し…



セダムの仲間も寒さに耐えています

2012年12月23日日曜日

パピルス近縁 シュロガヤツリ

マダガスカル原産の多年生草本 シュロガヤツリ

Cyperus alternifolius L.

古代エジプトで紙(パピルス)の原材料となったカミガヤツリ(Cyperus papyrus)の近縁種です。

浅い水が張る、沼のようなところが大好き。暖地の植物なので以前は関東での越冬は難しいとも言われていましたが、温暖化のせいか、今では立派に越冬します。水質浄化の効果も認められて、一時は盛んに植えられました。帰化していますが、あまりはびこってはいないようです。

写真は2012年12月16日に横浜市栄区で撮りました。




2012年12月22日土曜日

奴らが来た!(怒)

毎年、真冬になると悩まされるのがこいつら!
ベランダ菜園に来襲するヒヨドリ!!

コラー!ピラカンサか何かの実がたっぷり入った、ブルーベリージャムみたいなウ〇コしやがってー!!

しかし、いつもは1月に入ってから被害が出始めるのですが、今年は寒くて餌が少ないのかな?いつもより二週間ほど早い訪問です(笑)。

効果のほどは不明ですが、釣り糸を張り巡らせました!

それにしても…お食事中の方、ごめんなさい…

2012年12月22日に横浜市栄区で撮りました。


コラー!ここはトイレじゃな~い!



つつくな~!

ご近所様の園芸シリーズ 16

冬は、道端や野山にはブログの題材が少なくなって苦労することが多いのですが、ご近所様の園芸は花盛り。今回も二カ所をご紹介。

写真は2012年12月16日に横浜市栄区で撮りました。


アリッサム、パンジー、リナリア



上と同じお宅です



こちらも上に同じ。樹との組み合わせも美しい



ビオラ中心のお宅。真ん中のはバラです

2012年12月20日木曜日

コケのテキスタイル

雨上がりの朝。晴れて暖かい。
路面の平板に生えたコケが布地の図案(テキスタイル)のようでした。

コケはあまり得意な分野ではないのですが、調べたところハマキゴケと思われます。
Hyophila propagulifera

写真は2012年12月16日に横浜市栄区で撮りました。





2012年12月18日火曜日

本来の姿です  サザンカ

先日アップしたサザンカの白がかわいそうな写真で、各方面からのご批判続出(笑)
元気なやつをアップしておきます。前回と違って一重ですが…

2012年12月12日に東急田園都市線・あざみの駅で撮りました。


こうじゃなくっちゃ!



清楚な感じですね!

2012年12月16日日曜日

ひっつき虫本領発揮!

今回は少し際物です(笑)

先日紹介したツタの写真を撮るのに、すこしだけ草むらを歩きました。コセンダングサがあるのには気が付いていたので用心したつもりでしたが…

道に出てみると写真の通り…。見事にひっつかれていました(笑)

2012年12月9日に横浜市栄区で撮りました。


2012年12月15日土曜日

そのままでリースみたい! コトネアスター

バラ科の常緑低木。コトネアスター

Cotoneaster sp.

沢山種類があるので、種名まではわかりません。
あまり気にしていなかったので初めて気づきましたが、常緑なのに赤く紅葉する葉っぱもあるようですね。
赤い実と、紅葉した葉っぱ、緑の葉っぱが白い壁に映えて、一足先にクリスマスリースが飾られているようでした!

2012年12月9日に横浜市栄区で撮りました。








2012年12月14日金曜日

ご近所様の園芸シリーズ 15

久しぶりのこのシリーズ。
今回は二点をご紹介。
2012年12月9日に横浜市栄区で撮りました。



こちらは、近所の老人ホームのエントランスにおかれているプランター。そんなに大きなプランターではありませんが、ビオラ、バコパなどにエリカを加えて高さをだし、美しくまとめています。



こちらは個人のお宅です。ハツユキカズラ、アリッサム、ビオラと、何だかわからない木?やはり高さに変化があり、コンパクトながらも目を引きました。

2012年12月12日水曜日

歌手じゃないよ(笑) ユズ

歌手は「ゆず」、植物は「ユズ」(笑)

Citrus junos

柑橘類のなかでは、カラタチと並んで、寒さに強く、東北から南であれば十分に越冬して実をつけてくれます。
おまけに、病気に強く、作りやすいのでお庭に一本あると重宝ですね。もちろん、実は絞って使ったり、マーマレードにしたりと大活躍するはずです。
この時期になると、柑橘類があるお宅のお庭は賑やかになって良いですね!

2012年12月9日に横浜市栄区で撮りました。


こりゃ鈴なりです!



焼き魚に絞りたい…

2012年12月11日火曜日

サザンカいろいろ

ついこの間アップしたサザンカ
「品種ごとにアップすると回数が稼げる」などとうそぶいておりましたが(笑)、やはりあまりに怠惰なので、今回見かけたものを一気にアップしておきます。

2012年12月9日に横浜市栄区で撮りました。


濃いピンク



冬の日差しに透ける花弁



薄いピンク



白にほんのり紅がさします



その蕾



白。望遠でとったのでいまいち。葉っぱも虫食い…

2012年12月10日月曜日

紅葉の季節 8 コンクリートも芸術に!  ツタ

日本にも自生するツタ

Parthenocissus tricuspidata

ブドウ科ツタ属の落葉性木本です。
付着根という吸盤状の器官で壁にひっつきます。

コンクリートの壁などにも、ひっついて登り、紅葉の頃は美しく壁面を彩ります。
2012年12月9日に横浜市栄区で撮影しました。


素晴らしい色です



コンクリートにひっついてます