新・植物歳時記 ~Nature and plants in Kanagawa~

日本家庭園芸普及協会の広報委員(神奈川県在住)が、神奈川県の自然と植物の話題を提供します。

ページ

  • ホーム
  • 日本家庭園芸普及協会について

2018年11月2日金曜日



投稿者 ts 時刻: 21:59 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
モバイル バージョンを表示
登録: コメント (Atom)

このブログを携帯で見たい方

このブログを携帯で見たい方
http://syokubutu-saijiki.blogspot.com/?m=1

最新のコメント

読込中...

人気の投稿

  • 秋に芽吹くものたち
    今週は怠けウィークです(笑)。今回も写真だけ。来週からまじめにやるからお許しを! 2012年11月3日撮影 ベランダ菜園の仲良し二人組 ディルとスイートピー 同じくベランダ。古い土を使ったら以前のコリアンダーのタネが休眠したまま残っていたらし...
  • 7月9日 クズとマント群落
    その根から葛粉がとれ、秋の七草の代表格でもあるクズ。 秋には少々早いのですが、良い香りのする美しい花が咲き始めました。 クズは、アメリカでも「KUDZU」といわれ、侵略的外来種として嫌われています。 多年生で旺盛な生育力で、林縁などを覆いつくすように成長します。クズのよう...
  • 4月2日 クマザサ
    熊笹ではなくて、隈笹です。 クマザサ Sasa veitchii イネ科ササ属の多年生植物 原産地:日本 クマザサというのは、大型のササの総称でもあるらしく、隈があるからクマザサという訳でもないのかもしれません(笑) 新葉は普通のササに比べて大きいのですが全面緑色...

ブログ アーカイブ

  • ▼  2018 (170)
    • ▼  11月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (13)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (16)
    • ►  4月 (28)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2017 (288)
    • ►  12月 (21)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (23)
    • ►  8月 (21)
    • ►  7月 (23)
    • ►  6月 (26)
    • ►  5月 (25)
    • ►  4月 (26)
    • ►  3月 (32)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2016 (314)
    • ►  12月 (22)
    • ►  11月 (24)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (32)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (34)
    • ►  3月 (33)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2015 (249)
    • ►  12月 (21)
    • ►  11月 (26)
    • ►  10月 (27)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (22)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (22)
    • ►  4月 (22)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2014 (268)
    • ►  12月 (2)
    • ►  7月 (36)
    • ►  6月 (42)
    • ►  5月 (38)
    • ►  4月 (69)
    • ►  3月 (32)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2013 (334)
    • ►  12月 (25)
    • ►  11月 (27)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (25)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (25)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (36)
    • ►  3月 (38)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (27)
  • ►  2012 (297)
    • ►  12月 (24)
    • ►  11月 (24)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (23)
    • ►  7月 (21)
    • ►  6月 (24)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (33)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (19)
  • ►  2011 (103)
    • ►  12月 (20)
    • ►  11月 (23)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (9)

このブログを検索

フォロワー

グリーンアドバイザーによる花いっぱいキャンペーンのブログです

グリーンアドバイザーによる花いっぱいキャンペーンのブログです

日本家庭園芸普及協会

日本家庭園芸普及協会
このブログの管理人のホームページです。
グリーンアドバイザーの資格認定、園芸セミナーや日本フラワー&ガーデンショウの開催などを通して、家庭園芸の普及を行っています。

協会の認定するグリーンアドバイザー資格についてのご案内です

協会の認定するグリーンアドバイザー資格についてのご案内です

たのしい! たねダンゴづくり

たのしい! たねダンゴづくり
【たねダンゴ】は当協会が推進する新しい種まきの手法です
「シンプル」テーマ. テーマ画像の作成者: jpique さん. Powered by Blogger.