2014年12月29日月曜日

12月のハーブたち

来年1月からの再開にしようかと思っていましたが…。冬休みだし、今日(12月29日)は雨で外に出られないし…。
ウォーミングアップ…。

さて、私は植物も好きですが、料理も大好き。そんなわけで、ベランダでハーブを栽培したり、団地の片隅に、勝手に「ゲリラ定植」したりして、料理に利用しております。今回はそんなハーブたちの12月27日の姿をお届けしましょう。

オレガノ
Origanum vulgare
シソ科ハナハッカ属の多年草
原産地:ギリシャなど
別名:メキシカンセージ、ワイルドマジョラムなど



これは、挿し芽してポットで養生中です。もう一か月くらいになるのですが、枯れる感じがしないので発根したのかな?ピザやメキシコ料理などで良く使われるお馴染みのスパイスですね。乾燥させても香りが残るので、瓶入りも多く販売されています。ハナハッカ属という通り、花も綺麗らしいので夏場が楽しみです!


ディル
Anethum graveoiens
セリ科イノンド属の一年または越年草
原産地:西南アジア~中央アジア
別名:イノンドなど






この株は、ベランダで9月に種まきしたものです。春まきも秋まきも出来るのですが、収穫量を増やしたいのなら、株が大きくなる秋まきがお勧めです。スパイスとしては、葉は海産物やポテトサラダにジャストフィット!乾燥させると匂いが抜けるので、生の葉を楽しむのには自分で栽培するのが一番です!しかし、いつも大きくなりすぎて使い切れなかったのですが、バジルペーストの要領で、ペーストにすると、香りも残るし冷凍保存も出来るということが判ったので、来年は無駄にしないな(笑)。ちなみに最後まで栽培すると採れる種子は、ピクルスに最適です。春以降はキアゲハの幼虫の食草となるので、要注意です。


コリアンダー
Coriandrum sativum
セリ科コエンドロ属の一年または越年草
原産地:地中海東部地方
別名:コエンドロ、パクチー、シャンツァイ、カメムシソウなど



これも、9月にベランダで種まきしたものです。こいつも株が大きくなる秋まきがお勧め。スーパーで買うと高いけれど、自分で栽培すると「嫌というほど」採れます(笑)。葉はエスニックな料理には欠かせませんね。種子は粉にしたものがカレーの主要なスパイスの一つです。たくさん取れたら「老虎菜」がお勧め。これは、中国東北部のサラダらしいけれど青唐辛子とネギ、コリアンダーの葉を甘酢ニンニクドレッシング(?)みたいなので和えたものです。辛いけれど、強烈に旨いんだよなぁ…。こいつも、キアゲハの幼虫の好物です。花もなかなかの美しさです。










2014年12月23日火曜日

新・植物歳時記!始まります!

皆様、お久しぶりです。日本家庭園芸普及協会・広報委員の清水でございます。
さて、皆様に親しんでいただきました「植物歳時記」が1,000回で終了したのは、7月20日でした。
あれから、約半年…。充電終了しました!

2015年1月から「新・植物歳時記」始まります!
「新・植物歳時記」では、神奈川県の植物を中心に、広く自然現象にも触れていきたいと思います。更新回数は一週間に1~2回程度で、その分、少々突っ込んだ内容にできればと考えています!もちろん、このブログの特徴である「ほぼリアルタイム(笑)」と「自分で撮った写真」の原則は守りますよ!
乞うご期待!


2014年12月21日 自宅にて 「カキナの上の水滴」