2014年3月31日月曜日

サクラ‐5

自宅そばの街路樹。
明らかにカンヒザクラの血が入っているけれど品種は不明。
花の感じとか咲く時期考えると、ヨコハマヒザクラかな…

写真は2014年3月29日に横浜市栄区で撮りました。








ベランダの春

わが家のベランダ植物も春満開というかボッサボサ(笑)
チョイと怠けて、ベランダ植物の写真など…

写真は2014年3月29日に横浜市栄区で撮りました。


ビオラ満開!



ボッサボサです…



ディル。使い切れないハーブの代表格(笑)



グリンピースの花



実もなってきた!



カキナの花。美味しいよ!



スイートピーの蕾



ヒョロッとしたミニトマト苗(笑)

2014年3月30日日曜日

おまけ アオキ

日本原産の常緑低木 アオキ

Aucuba japonica

アオキ科アオキ属です。
強烈に日陰に強く、斑入りの品種は明るい印象で、家の北側の植栽なんかにはピッタリ。雌雄異株で、実は12月ごろから4月ごろまで、林床を彩ります。
春のイメージじゃないけれど、目についたのでおまけということで(笑)。アオキに叱られるな…

写真は2014年3月29日に横浜市栄区で撮りました。


変った土壌が好き トサミズキ

ミズキといいますが、マンサク科トサミズキ属です。トサミズキ

Corylopsis spicata

高知県の山沿いに生えるので土佐水木です。
蛇紋岩組成の山地に多く生えるようです。蛇紋岩は特殊な組成の岩で、通常の植物は好まず、得意な植物相が見られることで有名です。岩手の早池峰山なんかも蛇紋岩組成の山の代表格ですね!
でも、こいつは庭木として江戸時代から使われているようで、意外と適応能力の高い奴の様です。

写真は2014年3月16日に横浜市栄区で撮りました。




2014年3月29日土曜日

咲くもの、散るもの…

咲くもの、散るもの…
それぞれに美しい春です。

写真は2014年3月29日に横浜市栄区で撮りました。






















モクレンと親戚です シデコブシ

花弁の数がコブシよりずっと多いのが特徴です。シデコブシ

Magnolia stellata

愛知、岐阜、三重に分布する日本の固有種です。
白からピンクまで色幅があり、とても綺麗。蕾が毛布の様なシルバーグレーの殻につつまれているのもハイセンスです。
マグノリアの仲間は、モクレン、コブシ、タムシバなどがありますが、いずれも早春に咲き、春の青空にとても映える良い花です。

写真は2014年3月16日に横浜市栄区で撮りました。










2014年3月28日金曜日

本当に馬が酔うのか? アセビ

馬酔木と書いてアセビ

Pieris japonica

日本原産、ツツジ科アセビ属の常緑低木です。
毒性が強く、これを食べると馬がふらついて酔っているみたいになるとか…
馬もお馬鹿さんじゃないので、よほどお腹がすいてでもいない限りアセビを食べたりしないと思いますが(笑)
今回のは花が大きくて真っ白だったり、ピンクだったりなので園芸種ですね。良く見ると花に光沢があり、とても綺麗です。

写真は2014年3月16日に横浜市栄区で撮りました。












2014年3月26日水曜日

サクラ‐4

早咲きの代表格 カンヒザクラ(寒緋桜)

以前も書きましたが、早咲きのサクラにはこいつの血が入っていることが多いのです。
非常に色が濃くて、下向きに筒状の花を咲かせる特徴的な奴です。
一回見ればすぐに覚えてしまいますね!

写真は2014年3月16日に鎌倉市大船で撮りました。








2014年3月25日火曜日

会社の敷地にて

私が務めているサカタのタネという会社は、横浜市都筑区にあります。
我が会社ながら、植栽にはなかなか気を使っています(笑)

この時期は、葉の落ちたメタセコイアの樹林下で宿根している、クリスマスローズやクロッカス、スイセンなどが花を開き、まるで自生地の様です。行ったことないけど(笑)

写真は2014年3月19日に横浜市栄区で撮りました。










2014年3月24日月曜日

重宝な花です ヒマラヤユキノシタ

コイツも日陰に強くて早春から花を咲かせる有難い奴です。
ヒマラヤユキノシタ

Bergenia stracheyi

ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の常緑草で、名前の通りヒマラヤ周辺が原産地のようです。
ごわっとした葉っぱとピンクの集合花が目立ちます。

写真は2014年3月16日に横浜市栄区で撮りました。




2014年3月22日土曜日

香りの代表格 ジンチョウゲ

言わずと知れた香りの樹 ジンチョウゲ

Daphne odora

中国南部原産のジンチョウゲ科ジンチョウゲ属です。
学名のダフネはギリシャ神話の女神「ダフネ」から。良い名前です!

日本にあるのはほとんどが雄株と言われており、挿し木で増やします。ジンチョウゲの仲間は他にミツマタなどもありますが、こちらも早春に咲いて良い香り。
香りが良い花は得してますね(笑)
写真がいまいちですがお許しを…

写真は2014年3月16日に横浜市栄区で撮りました。