2011年9月12日月曜日

またまた毒のあるやつ  センニンソウ

ちょっと注意すれば林のヘリなどで見られるセンニンソウ(Clematis terniflora DC.)。
キンポウゲ科センニンソウ属の蔓性多年草です。

学名みてもわかるように、クレマチスの仲間。クレマチスは園芸で良く栽培される豪華な花の植物です。センニンソウは小さな白い花がたくさん咲くのですが、日本在来種にはカザグルマなどもありこれは白や薄紫の大きな花を咲かせ、クレマチスそのものです。こちらは一度だけ自生のものを見たことがあります。

さて、分類ではこの植物はキンポウゲ科(Ranunculaceae)に分類されます。科名を見るとラナンキュラス…。これも園芸で良く使われる仲間です。
この仲間は、ラナンクリンやプロトアネモニンといった有毒成分を持つ植物が多いので取扱いには注意しましょう。食べるのはもちろんいけませんし、汁液が皮膚につくとかぶれたりすることもあるので、注意が必要です。

でも、注意さえすれば大丈夫ですから徒に恐れないようにね(笑)。私は、ラナンキュラスやアネモネなどをプランターで作ります。この仲間の花は凄く綺麗ですからね!


2011年9月7日 横浜市栄区



2011年9月7日 横浜市栄区

0 件のコメント:

コメントを投稿